妹のために尽力を尽くしてくださった、妹の同僚看護士やドクターの皆様、ありがとうございました。
このところ少し落ち着いていた体調が急変したのですが、あまりにも早すぎる・・・。
妹の夫や子どもたちを見るといたたまりません・・・。
でも彼女は今の家に嫁いできて本当に幸せだったと思います。
だから私、みんなにお礼をいいました。
4人兄弟の2番目で、一番はつらつとして天真爛漫だった彼女がこんなに早くいなくなってしまうとは思ってもいませんでした。
昨年、高校の吹奏楽部の30周年に何とか病院を出て演奏会と祝賀会に出席できたのが本当にうれしくて、旧友に会えていろいろ話が出来た事もとても楽しかったと言っていました。
彼女は今、天国にいますよ。
とても元気で。
いろいろな都合で、少し遅いのですが告別式(キリスト教では前夜式と呼びます)は30日、葬儀が5月1日になりました。
だから、自分の本番に穴を開けることもなかった・・・。
人の世話が好きで人が好きだった妹は最後まで兄の都合まで整えて逝ったのですよ。バカヤロウ!
でも、よく頑張ったな!ご苦労様だったよ。
いままでありがとう。
さすがにヘトヘトです。
中学校は29日に本番があるのでその練習。
校下内にある宮本三郎ふるさと館の催しの中での演奏会。
この地域は意外と中学校吹奏楽部に依頼演奏が多いのです。
そういえば、一年生の入部も決まり、今年は15名の新入部員が!
しかも男子が4人!!
これで今年は総数53名!しかもその内男子が11名とこの学校の規模にしては今時珍しい男子率だ。
市高の方は5月の試験前には荒々格好にしたいと思ってます。
ピラミッドは相変わらず本番の嵐ですな。
どっちにしてもかなりスケジュール的にはカッ詰まっているというか・・・大丈夫かな・・・・?・・・。
息子とは中々一緒に遊んであげられなくて・・・・。なのでせめて「つ」のお願いで時間があるときは一緒にお風呂に入っていろいろ話を聞いたり一緒に寝たりしています。
もうチョット「つ」との時間も持てるといいのだけれどね。ゴメンな。
さあ、明日は月曜。
楽器たちと格闘です。
この総会でPTA会長として承認されました。
承認後の初の挨拶!・・・・・・・・・カミカミのグダグダ・・・・・。
PTA憲章の説明・・・・・・・『2010年度に作り始め、2011年度の総会にて承認』というく件を
『平成10年度~平成11年度~』と言ってしまう始末(泣)・・・・。
総会後の懇親会兼歓迎会での挨拶・・・・カミカミのグダグダ・・・・。
うーん・・・・ある意味最も私らしい!(爆)
きっと皆『コイツで大丈夫なのか!?』と思ったに違いない・・・・。(時既に遅し!だったりしてます)
しかしこれでスタートしてしまった・・・・・・。
まぁ、最初に本来の私を見せてしまったので、ある意味今後、気が楽って言えば楽ですな(笑)。
素晴らしい役員の皆さんがきっとサポートしてくれるという事を大いに期待しつつ・・・・よろしくお願いします!
さて、今日から始まった市高の定期演奏会のステージドリルショウのレッスンですが、実はコンテを全然書いていなくて・・・・・というか時間もなく・・・というか・・・・・あー何を書いても言い訳にしかならない・・・・。
つまり、何も出来ていなかったのですよ。
で、やっぱりというか・・・追い詰められた昨日の総会前の午前中と総会終了後から懇親会までの間の時間にオリャ~~~!と一気に一曲分のコンテ15枚を書き上げました!(ヨカッタ!)
余裕があると絶対こんな短時間で書き上げるのはムリですな(爆)。
しかし、何とか20日までにかなりの量の修理品を仕上げ、納めることも出来ました。
おかげさまで、心置きなく懇親会、2次会と会長の仕事(?)をこなす事が出来ました(笑)。
そして、ドリルのレッスンも。
動かしてみると結構ガッツリ動き回る構成だ!まぁ、狙ったんだけどね。
テーマは内緒ですよ。
6月2日の定期演奏会をお楽しみにっ!
そして市高の授業。
そしてもう一つ!
実は今年に入ってから、一人の初心者の学生にサックスを教えることになり水曜の夜に個人レッスンしてます。
なので水曜はLesson Dayなのです。
なんか、私ごときが偉そうにこんな事して大丈夫なんかな?と思います・・・・・。
人に何かを教えるってとても責任が大きい事だと思います。
なので私も勉強します。練習します。
こんな私からでも、習って良かったと思ってもらえるために。
何故わかったかというと、年度末のPTAのご苦労さん会で、そのお寿司屋さんに行ったときに、お店の若主人や女将、若女将から、「いつもお世話になっております」とえらくご丁寧にご挨拶いただき、そこで初めて「ああ!このお寿司屋さんだったか!」と。
で、その後輩の子はのその家の看板娘だったのですね。
しっかりした門構えの結構高級そうなお寿司屋さんなので、何度かPTAとかの会で行った事はあったのだけどこれまで接点がなかったのでお互いわからなかったのですね。
で、訪韓バンドにもスポンサーになっていただいていたので、先日一人でチョット行ってみました。
お土産にお寿司を握っていただき、家に帰って「ま」と「つ」に食べさせたら「すごくうまい!」と大喜びだったので、土曜の夜は奮発して家族みんなでお邪魔しました。
美味しかったし、回らないお寿司をはじめて食べた「つ」は感動のあまり、味わいながらゆっくり食べたので、いつものような馬鹿食いが出来ず(決して食べるなといったわけではありませんよ!)
「美味しいお寿司って、たくさん食べなくてもお腹がふくれるんだね!」
と、意味不明なことを言っておりました。(笑)
料金も良心的だし、なんといってもお魚が新鮮で料理も美味しいので、お薦めですよ。
昨日はお昼からお弁当を持って芦城公園に家族でお花見に行ってきました。
満開の桜の下で食べるお弁当は最高でしたね。
久しぶりののんびり休日でした。
写真はスマホで撮ったのですが、スマホって設定を工夫すればこんなふうに撮れるんですね。
すごい!


来週は総会と歓迎会もあり、人前で挨拶や話をする機会も多くなります。
私は元々この地域の人間ではないないのですが、こんな私を、みなさんが本当に後ろからよく支えてくださるので助かります。
娘が小学生のころから今年で6年目のPTAです。
お陰様で随分知り合いも増えました。
地域の中での活動に何らかの形で協力していくことはとても重要な事だと思っているので、大変な事だとも多いのですが、頑張ろうと思います。
明日は、家族で桜でも見てこようかな♪
ビックリしちゃいますよ。ホンマに。
実は今年は私、こんなことになりました・・・・。
非常勤講師・・・
人生何があるかわかりません!
私でイイのかワルイのかは別として、何の非常勤講師かというと、某高校の芸術コースでサックスで音大のJAZZ科受ける子の演奏法という授業を週一時間受け持つ講師なのです。
で、今日初授業でした。
他の講師の先生方は、当たり前ですが有名音大卒の音楽家の先生方ばかりでございます。
でも私といえば・・・・
地元の、しかも実業系高校を卒業しただけのヤツです。
申し訳なくて、音楽研究室に長くいられませんでした。(笑)
どうでも良い事なのですが。
でも引き受けたからには、頑張りたいと思います。
自分も練習したり、基本を確認できるいい機会です。
よろしくお願いします!!
9月の結団式から半年強。
最初はぎこちなかったメンバーが合宿や練習を重ねるうち、仲良くなり団結力が深まって本番、そして解団。
みんな確かに成長したなぁ。
ほんの2週間前の旅行のスナップ写真や集合写真が会場の後方にビッシリ張り出されています。
いい思い出でした。
今回新たな親善の歴史を娘達が刻んだように、また3年後、彼等の後輩達が歴史を作ります。
それまで、アンニョン!
一旦工房に戻り仕事をして、今度は金沢へ。
金沢JAZZ連盟のパーティーでした。
会場のホテル金沢では加盟の団体がそれぞれ演奏しました。
コンボもあったり、最後のセレクトバンドは各バンドからの寄せ集めの当日限りのバンド。
懐かしいネスティコがアレンジしたベイシーの曲ばかりだったので楽しかったです。
写真はピラミッド&TARA

塩村センセイとTARAちゃん&エッちゃん

HIDEちゃんと私(ピンボケだけど)

終了後二次会に流れましたが、私は適当なところで切り上げて宿泊のホテルへ。
実は次の日朝からのドリルレッスンのコンテを仕上げなければいけなかったのでホテルでコンテ書きです。

頭の中で流れやイメージは膨らませてあったので、サクサク書けました。
よかった。
次の日は超イイ天気!
ウキウキで某高校へ移動。

ノルマ達成です!
無事、動きは全て教えることが出来ました。
全体のつなぎも確認。修正して、一応はOK。
楽譜もかなりいじったので、けっこうカッコイイ感じになりました。
5日からずっと通っていたので、春休み中に全部出来てよかった。
後は月末に仕上げのレッスンが終われば終了。
しっかりさらっておいてね。
午後は、自分へのご褒美で温泉にゆっくり入って、休憩室で爆睡!

そしてピラミッドの練習。
長い長い2日間でした。とりあえず終わった。ヨカッタ・・・。
今日は、朝中学校の登校指導。
ほとんどの生徒は「おはよう!!」と声をかければ「おはようございます」とかえしてくれる。
気持ちいい。
気分がよかったので、今日はたくさん仕事が出来ました。
しかし、今年度はブログなかなか更新出来ないかもしれないなぁ・・・・・。
もう5日が経ちました・・・・。
で、今年度初投稿・・・・。
何故こんなに書けなかったか!?
それはね・・・。日曜から体調がおかしくておかしくて・・・・・。
今年はやたら就任事が多く、日曜の教会では私、今年度から執事に。
ヒツジではありません。執事です。
まぁ、ヒツジくらいの役にしか立たない気がしますが・・・・・・。
ただ、その就任式から具合が悪く、そのまま夜一旦ピラミッドの練習に行ったのだけど、どうも具合がおかしい・・・。
と、思っていたら熱があった!
練習の途中で帰らせてもらいましたが、家に着く頃はフラフラでした。
帰ってすぐ足湯して薬を飲んで寝ました。
次の日、思い切って一日休んで寝ることに。
本当に何もしないでPCも見ない、TVも見ない。ただただ寝るだけの一日!
食欲もないのでゼリー状の栄養補給剤のみを食べてひたすら寝る!
おかげで翌日には復活です!!
やっぱ疲れが溜まったら一日寝る日を作らなダメやね。
しかし、復活した日はあの強風の日!
学校の木はモギ倒れるわ、トラック横転してるわ、ビニールハウス倒壊してるわもの凄い日なので、仕事も速めに終了して帰宅。
相変わらず食欲が無いので、やはり栄養剤を飲んで5日の入学式でのPTA会長としての初仕事『祝辞』の原稿書き!
2時間かけて何とか書き上げる。出来るだけ自分らしさを出せるように内容と文章を考えたよ。
妻の前で読む練習をするが、カミカミでダメだしをくらう。
緊張する~~~っ!!てな事やってたら、気付いた頃には日付が変ってた(笑)。
そして昨日。
やっと普通に仕事が出来る状態。
午後は「ま」の中学校の部活のレッスン。
入学式の入退場、歓迎演奏の練習。結局、諸事情により歓迎演奏の指揮を振ることに・・・。いいのか?
夕べもいろいろやる事いっぱいで、ブログ更新出来ず!
そして今日!
いよいよ入学式当日だけど、午前中は金沢の高校でマーチングのレッスン。
訪韓があったので予定よりかなり遅れている。自分のせいなので仕方ないけど、ちょっと焦る!
今週残りの日の午前は毎日レッスンの予定!コンテ書きも含めて頑張らないとパンクしてまうわ!!
終了後慌てて小松に戻り、中学校に行き、入学式に出席。
ドコドキの祝辞も無事終了。
思ったよりかまずに言えた(読めた)!
で、歓迎演奏・・・。
無事入学式を終えました。
他の来賓の方から
『あんた、何者や!?なんで指揮出来れん!?』
とか
『今年のPTA会長、オモシ人や~、こんなん初めてやわ!』
とか言われました(笑)
まぁ、そりゃーそうだわな。
てな具合で波乱な幕開けの新学期ですが、アクシデントも含め楽しむスタンスで挑みます!
特にPTA関係は大変だろうな・・・・・・。
そんなわけでよろしくですっ!!