人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仕事、家庭、音楽にてんやわんやの日々の出来事の記録。でも力まず、焦らず、自然体で過ごしたい日々!


by muslab
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

賢い学生は…

またまた急遽、進学校のK高校に行ってBIG BANDの練習を見に行くことに。

本番は今週末です。


でもここの部活はまるで大学のサークルのような雰囲気だ。

まぁ、大学行ってない私が言うのも何なんだけど…。
# by muslab | 2012-06-12 23:56 | 音楽

いよいよ!

金曜はPTA部活動講演会による部活動激励会
今週末から始まる運動部の加賀ブロック大会、そして吹奏楽部のコンクールに向けての顧問、保護者交えての馬力会です。


PTA会長として挨拶と乾杯の発声。
我が吹奏楽部そ父兄は最多の9名!

盛り上がりましたよー!!

二次会から帰宅したのは深夜2時でした!!(笑)
親ばかりで盛り上がっていました!


こんな会をするのは市内の中学校の中でもウチの中学校だけのようですよ。


さて、土日と指導している娘の部活動はいよいよ本格的にコンクール・モードに突入です。

実は昨年この部活動を教えることになってからずっと私は人から聞きかじった今流行の指導法や、何処の学校でもやっている、いわば当たり前のような基礎練習やチューニング法などは行なっていません。

自分がちゃんとモノにしていない事や教えていて自身の無いことを生徒に偉そうに押し付けるのは生徒に対しても失礼と考えるからです。

ただ、自分が実際に楽器を演奏している中で、コレ!と自信を持って伝えることが出来ることを中心に伝えることにしています。

それは、ピラミッドや、いろいろな現場を通して実践(実戦)で得た多くの事です。
しっかりした音を鳴らす事、サウンドさせる事についてはジャンルなんて関係ありません。

そして自分が出来ない事、知らないことは他のレッスンの先生に指導していただき自分も勉強するというスタンスです。

自分がやっていることについては、もしかしたら馬鹿にする人もいるでしょう。

でも、まだまだではありますが確実に生徒達は楽器を”鳴らす”事が出来るようになってきています。

この夏、どんな結果が出るかはわからないけど、生徒達と熱く過ごしたいと思っています。



そうそう、日曜の午後は小松駅前の広場で行なわれていた「エンジョイ エコまつり」のアトラクションに消防音楽隊で出演しました。
いい演奏出来たと思います。

このバンドも随分いいバンドになったと思います。

サウンドしてますよ。サウンド!

やっぱ音楽はカッコ良くなきゃ!!
# by muslab | 2012-06-11 23:20 | 音楽

一年後の…

来年の話をすると鬼が笑いますが…。

一年後の…_f0107072_22214848.jpg


もうこんな打ち合わせ会があり、会長なので出席です。

今年から準備委員会を発足させ、下準備をし、年末あたりから本格的に取り組んでいくという流れかな。

発表は来年8月ですが、どれくらい忙しくなるかは…。
想像もしたくないなぁ…。

覚悟決めるしかないんだろうけどな。
# by muslab | 2012-06-07 22:21 | いろいろ

市高定期~市民音楽祭

さて、市高の定期も大盛況のうちに終了!昼夜ともに満員のお客様。

私は市PTA連合会新世代委員会の委員の会合と懇親会があったので夜の部はいけませんでしたが、顧問の先生よりご連絡いただきその様子を伺うことができました。

写真は朝のリハより。
市高定期~市民音楽祭_f0107072_2310638.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23102477.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23104367.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_2311641.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23115755.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23121321.jpg
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23123037.jpg


今年のネタは「オペラ座の怪人」

題名は有名でも実は内容やどんな音楽が使われているかを知る人はかなり少ないはずです。
なので与えられた22分間、とにかくテンポ良く展開して観客を常にワクワクさせることが一番の課題であり構成的に難しいところでありました。
かつ、起承転結がハッキリしていないといけないし。

悩みましたよ・・ホント。

でも、本当に多くの方から「よかった」「楽しかった!」と評価いただき、ホッとしています。

生徒達、素晴らしいパフォーマンスを​魅せてくれたと思います。
もちろん1部、2部も素晴らしかった。

この3部を構成、指導させていただくようになって10年ちょっと​経ちます。
早いもんだね。

市高のみんな、ご苦労様!
ありがとう!

次の日は市民音楽祭

指揮をしました。(笑)

生徒たち一生懸命演奏しましたよ。
1年から3年まで全員で!

K松高校のよしや先生が撮ってくれました。
かなりレアな写真やと思います。(笑)
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23194429.jpg


さて、今日は先日の折れたファゴットの仕上げを。
折れた部分は完成。
しかし、ダブルジョイントのA♭のトーンホールも著しく腐って朽ち果てていました。
なので腐っているトップを削り取り洋白でインナーパイプを作って植え込みましたよ。周りはニスをぬり防腐効果を高めています。
トーンホールを立ち上げた感じの仕上がりにしましたが、学生にはこのほうが事故が少ないし取り扱いも楽です。
市高定期~市民音楽祭_f0107072_23262460.jpg


内側から見た図

市高定期~市民音楽祭_f0107072_2327339.jpg


キイとパッドを取り付けるとこんな感じに。

市高定期~市民音楽祭_f0107072_2328385.jpg


これで腐ることはありません。

そして、これで死んだ楽器が使用できるようになりました。

よかった。
# by muslab | 2012-06-04 23:31 | 音楽
今日も折れたのを直しました。

何が折れたって?

今日のは・・ファ、ファ、ファゴット!!

はい、テナージョイントがジョイントの根元からポキリ!!

また折れた!今度は何が!?_f0107072_23185049.jpg


インナーのプラスチックの部分もろとも。
メーカーによってはこのプラスチックの部分の外側にもう一つ補強の意味で真鍮のパイプが入っている楽器もあるのですが、この楽器はメイプルとプラスチックのみ。
弱い部分なので意外と折れたりするのです。

学校の備品楽器なので、極力コストパフォーマンスが高い修理をしないと、こんな高価な楽器はおいそれと購入できないからね・・・。

で、悩みましたが補強が出来て、比較的少ない工程で済む方法、かつ音にも極力影響が出ない方法を。
という事で、プラスチックの内側に真鍮のパイプを入れて補強することに。
といっても内径が変化しないように内径が同じサイズのパイプを作る。
しかもプラスチックのパイプと真鍮のパイプの継ぎ目に段差が出来ないようにパイプの長さ分と真鍮のパイプの太さ分プラスチックを削ります。

こんな感じではめ込むわけですね。
また折れた!今度は何が!?_f0107072_23342022.jpg

これはジョイント側。
反対が本体側です。

まだ接着してないですが。

パイプを差し込んだ内部はこんな感じしなります。
また折れた!今度は何が!?_f0107072_23363697.jpg


そして本体側にも差込み接着して、かけた部分や割れてる部分を修正しすれば、ほら元通り!
一時はジョイント部のみ木部をメイプルで新たに作り直そうかとも思いましたが真鍮パイプがしっかりしているので補修で何とかなると思ったので元の部分を使用し補修することにしました。
これもコストダウンです。
でもキレイにつながったでしょう?
強度も十分です。

また折れた!今度は何が!?_f0107072_23433251.jpg


あとは、コルクを巻くかジョイント・フロスを巻くかでジョイント部の修理は完成!


これで楽器は息を吹き返すのです!


さて、今日は市立高校のステージ・リハーサルでした。
いよいよ明日が定期演奏会本番!

初めてホールのステージでの練習。
照明も本番どおりつけます。

いろいろ要望をオペレーターの方に伝えながらのリハ。
思惑通りいかなかったアクシデントもありましたが、なんとかなりそう。

さぁ、お客さんがどんな反応をしてくれるのかドキドキです!

とりあえず、明日の朝もう一度チェックです!
# by muslab | 2012-06-01 23:50 | 仕事